医療法人一茶会 新狭山歯科|狭山市新狭山駅より徒歩1分!新狭山北口|小児歯科・矯正歯科|埼玉県狭山市

医療法人一茶会 新狭山歯科|狭山市新狭山駅徒歩1分!新狭山北口|小児歯科・矯正歯科|埼玉県狭山市

 

HOME ≫ 診療内容 ≫

診療内容

虫歯治療

虫歯の進行
人間には800種類以上の細菌が生息しています。
そして、お口の中には、そのうちの約700種類もの細菌がいると言われています。
その中に「虫歯」を引き起こす代表的な細菌「ミュータント菌」がいます。
正しくは「ミュータンス連鎖球菌」といい球菌が鎖状に連なった細菌です。
ミュータンス菌の増殖速度は速く、1匹の菌が一晩で数千にまで増えます。朝、起きたらすぐに歯磨きをしてお口の中を清潔する習慣をつけましょう。

??どうして虫歯になるの??

①ミュータント菌が歯の表面に付着し、食べ物に含まれる糖質(ショ糖や麦芽糖)を分解します。
②排泄物として(乳酸)が作られて、さらに(グルカン)という物質も生産します。
③この(グルカン)は、歯の表面にベットリと付着して、より粘土の高い酸入りの「歯垢」を作ります。
④酸の作用で歯の表面の表面のエナメル質が溶けて、穴があき(歯の硬組織を破壊し)初期虫歯になります。
⑤放置すると歯の内部のセメント質や象牙質、さらに神経や血管のある歯髄を侵略します。
⑥さらに放置すると、虫歯が悪化し激しく痛むようになり、最終的には歯を失ってしまいます。

??治療済でも虫歯が再発するのはどうして??

一般的な虫歯の治療は、虫歯を取った後の穴に樹脂や金属などの詰め物で穴をふさぎますが、治療してあったはずの歯が再び詰め物の奥に虫歯ができていた経験はありませんか?
昔、詰めたはずの内部が虫歯になる原因は、一般的に虫歯を取った後に詰め物を詰めた場合、そのあとに内部が自然に虫歯になることはありません。もし、虫歯になってしまった場合には、次のようなことが原因です。

別の場所からの虫歯の侵入
たとえば、歯の嚙み合わせ面(上面)のみ詰め物が入っている場合は、歯と歯の間などの(側面)表側から見えない場所から新たな虫歯菌が入り込み、以前詰めた部分の奥に虫歯が進行することがあります。
♦詰め物の周囲から虫歯の侵入
詰め物人工物は、決して虫歯になることはありません。しかし、その周囲が虫歯になると詰め物の奥にも虫歯が進行することがあります。
♦外れかかった金属周辺からの虫歯の侵入
歯に金属などが、はめ込まれている場合にセメントなどの劣化が原因で、金属が完全に外れることなく、わずかな隙間虫歯菌が入り込んで金属の下に虫歯を作ることがあります。
被せ物をすれば虫歯にならない??
人工物は虫歯になったりしないため、歯の表面をすべて覆ってしまったり、歯被せるタイプの治療を行えば、歯の表面からの虫歯は完全に防ぐことが出来ます。ただし、金属の表面から虫歯にならなくても、金属と歯の境目は注意が必要です。
どのような被せ物でも必ず境目があるので、多くの場合その場所は歯と歯茎の境目付近に重なります。歯に金属やセラミックなどを被せた場合には、歯の表面よりも歯と歯茎の境目となる歯の根元に歯磨き(ブラッシング)時の意識を集中させましょう。

歯周病

歯を抜くことの多くの原因は、虫歯と歯周病です

その中でも特に歯周病は要注意です。
それは、歯周病はある程度進行するまで自覚症状がほぼないため、気づかないことが多いからです。
重度となると、歯を抜かなくてはならない可能性も高くなるため、気づいた頃には抜歯が必要となっていたという状況も珍しくありません。
毎日のブラッシングにしっかり取り組み、定期的な検診を受けることで、抜歯のリスクを軽減しましょう。

歯周病とは?
歯垢(しこう)や歯石がたまったままにしていると、歯ぐきが細菌に感染し、炎症を起こします。これが歯周病の始まりです
症状が進行すれば、歯周組織が溶かされて最悪、歯を支える骨も溶かされて、抜歯しなければならないこともあります。

予防と早期の治療が大切です
 歯周病の基本治療は、歯石除去(スケーリング・ルートプレーニング)というものです。
歯石除去後に再び歯科医師または、衛生士が検査を行い、改善が見られなければ、フラップ手術などの外科的処置を行います。
フラップ手術とは…歯肉を切り開いて歯石や溶かされた歯周組織などを取り除く治療方法です。
汚れを目で見て確認できるため、取り残しの可能性も低く抑えることができます。 歯周病の治療を終えたら、歯ぐきの状態を保つためにも日々の歯磨きやフロスでのケアや、定期的に歯周病を早期発見するためにも、定期検診を受けるなど予防に取り組みましょう。
歯周病は日本人の80%以上がかかっていると言われています。初期の段階では、ほとんど自覚症状がなく、以下のような自覚症状が出たときには既に歯周病がかなり進行している事が多いのです。

<歯周病の症状 例>
歯ぐきからの出血
口臭
口の中がネバネバする
歯ぐきが腫れる
歯ぐきが下がった
歯がグラグラする

予防歯科・メンテナンス

メンテナンス

歯の健康を維持するには、
定期的なメンテナンスを受けることが大切です。

PMTCとは…??

PMTCとは『(P)プロフェッショナル・(M)メカニカル・(T)トゥース・(C)クリーニング』の略で、「歯科医師・衛生士のような特別な訓練を受けた専門家により、さまざまな器具とフッ化物入りペーストを用いて、すべての歯面の歯肉縁上や縁下などのプラーク(歯垢)を機械的に選択除去する方法」で、歯の治療ではなく予防で行います。

当院のメインテナンスでは、歯科衛生士によるブラッシング指導や歯の清掃、研磨、洗浄などをして、汚れを落とします。

家庭では磨けてない部位のプロによるクリーニング、ブラッシング指導を数カ月に一回受けることで、むし歯や歯周病になりにくいことが実証されています。

一本の歯をできるだけ長く保つには、虫歯などで歯を削らないようにすること、歯ぐきを健康に保つことが大事です。永久歯は、一度抜いてしまうと二度と生えてくることはありません。
そのためには、日頃から歯やお口のなかに、汚れをためないようにケアをして、節度ある食生活を送り、定期的に歯科を受診することが大切です。
 

ホワイトニング

ホワイトニング

歯の着色汚れを落としたい方に、ホワイトニングがおすすめです。
歯を白くして口元の見栄えが良くなれば、ご自身の印象アップや自信につながるかもしれません。また、ホワイトニングをきっかけにお口への興味が高まる方も多くいらっしゃいますので、お口や歯を美しく健康にして、QOLを上げていきたいなど歯の着色汚れを落としたい方に、ホワイトニングがおすすめです。


当院では、患者さまに、ご自宅で行っていただくホームホワイトニングと、院内で歯を白くするオフィスホワイトニングミュゼプラチナムホワイトニング(21年6月より導入)または、デュアルホワイトニング(ホームホワイトニングとオフィスホワイトニング又はミュゼプラチナムホワイトニングの併用)をおこなうことができます。

~ホワイトニングに関するご注意~
ホワイトニングを開始する前に虫歯治療などが必要な場合がございます。詳しくは、お気軽にスタッフへお尋ねください。


 

ホワイトニングに関するメニュー

 

●ポリリンホワイトニング

歯科医師・歯科衛生士の施術で、歯を守りながら内部までしっかり漂白する〈過酸化水素とポリリン酸〉を使用したホワイトニングです。痛みが少なく、ツヤのある自然な仕上がりへ導きます。

  • 1本あたり550円
  • 10本5,500円
  • 20本11,000円

※価格は全て税込みです。
 

 

ホームホワイトニング(上下)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥33,000 2週間~1ヵ月 2回
オフィスホワイトニング(12歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥6,600 1日 1回
リスク・副作用
薬剤が歯や歯茎に触れることで、しみたり知覚過敏の症状が出たりする恐れがあります。また、薬剤が歯茎につくと、一時的に白くなったりヒリヒリとした痛みを感じたりすることがあります。
 
オフィスホワイトニング(20歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥11,000 1日 1回
リスク・副作用
薬剤が歯や歯茎に触れることで、しみたり知覚過敏の症状が出たりする恐れがあります。また、薬剤が歯茎につくと、一時的に白くなったりヒリヒリとした痛みを感じたりすることがあります。
 
デュアルホワイトニング(12歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥39,600 2週間-1カ月 2-3回
リスク・副作用
薬剤が歯や歯茎に触れることで、しみたり知覚過敏の症状が出たりする恐れがあります。また、薬剤が歯茎につくと、一時的に白くなったりヒリヒリとした痛みを感じたりすることがあります。
 
デュアルホワイトニング(20歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥44,000 2週間-1カ月 2-3回
リスク・副作用
薬剤が歯や歯茎に触れることで、しみたり知覚過敏の症状が出たりする恐れがあります。また、薬剤が歯茎につくと、一時的に白くなったりヒリヒリとした痛みを感じたりすることがあります。
 

・ホワイトニング関連の対応項目

クリーニング

PMTC・ポリッシング

セルフホワイトニング

ホームホワイトニング

デュアルホワイトニング




 ホワイトニングをご希望の患者さまは、まずは、どのような白さをご希望かなど、お気軽にスタッフへご相談ください。
また、こちらに記載のメニュー以外もご利用いただける場合がございます。
メニュー詳細は、当医院へ直接お問い合わせください。

 

詰めもの・被せもの

歯
歯の詰め物・被せ物は、ただ歯の機能を修復できれば良いものではなく 
歯は、その人の印象を変化させます。
銀歯はリーズナブルですが、お口の中で目立ちます。
新たに虫歯治療などを考えている方は、より目立たない被せ物を検討してみてはいかがでしょうか?
当院では、見た目が自然な白い詰め物・被せ物などを取り扱っております。
これらはセラミックでできており、天然の歯のような見た目をしています。
銀歯が目立ってしまうことにお悩みの方におすすめです。
セラミックの詰め物・被せ物のメリットは、見た目だけではありません。これらは金属を使っていないため、金属アレルギーがある方にも適用ができます。
また、歯としっかりと接着させるため、隙間ができにくく、内部で虫歯が再発しにくい素材です。
当院では、これらの素材を取り揃えております。
少しでも多くの方に、機能的・審美的にメリットのある自由診療の素材をお使いいただければと思います。
ご希望の際は、お気軽にお尋ねください。

噛み合わせ

歯周病

口腔内のバランスは、全身の健康と密接な関係があります。
 

こんなふうに困ったことはありませんか?
・被せた銀歯がよく外れる。
・詰め物をした部分がよく壊れる。
・入れ歯がすぐ壊れた。
・上のようなことがあり、その度に転院して別の歯医者に行っても、また壊れる。
この様な経験をしたことがある方がいらっしゃるのではないでしょうか?
 

また、朝起きたら奥歯が痛かった。歯がしみる。でも歯医者さんに診てもらったけれど虫歯や歯周病になってはいないと言われた事とかもあるかもしれません。

咬合(かみ合わせ)というのは、生まれつきの歯並びも原因の一つですが、就寝時のうつぶせ寝・歯ぎしり・口呼吸や、食事の際の噛みしめ・片側咬み・頰杖、さらには食いしばりや後天的に指しゃぶりなどによって咬む位置や顎のズレが生じてしまい、咬合(かみ合わせ)が悪くなります。

その結果、何度治療を繰り返しても毎回同じところが痛んだり、被せ物が取れたり、自分の歯が欠けたり割れたりします。
時には、頭痛や肩凝りや首の痛みなどの「不定愁訴」と言われる症状がでたり、顎の関節がずれが生じたり、痛くなったりすることもあります。
1ヶ所のかみ合わせの悪さが原因で、頭痛や肩こりなど、全身に影響を及ぼすこともあります。
当院では、入れ歯・ブリッジ・インプラント治療や被せ物の高さや調節等、どのような治療が一番望ましいのかを検討して患者様に治療方法や期間などをご提案します。
お困りの方は、お気軽にご相談ください。

床矯正・顎顔面矯正

歯磨き
床矯正(しょうきょうせい)とは…
一般的な矯正治療は歯列を広げて歯を並べる治療です。
主に混合歯列期6歳〜11歳くらいのお子さまを対象とし、歯を抜いたりせず取り外しができる床矯正装置を使って、歯並びやかみ合わせをきれいに整えデコボコした歯並びを矯正しようという治療法です。

床矯正のメリットとデメリット
顎の成長を利用した矯正治療の「床矯正」、ブランケットとワイヤーを用いた従来の矯正とは異なり入れ歯やに似た取り外し可能な装置を使用します。

床矯正のメリット
・虫歯になりにくい
ブランケットやワイヤーなどとは違い、自分で取り外しすることができます。
そのため、固定してしまうブランケットやワイヤーに比べて歯垢や食べかすが溜まりにくく虫歯になりにくいです。

・好きな物を食べられる
ブランケットやワイヤーなどの固定する方法では、破損を避けるため硬いものや粘着性のある食べ物は避ける必要がありますが、床矯正は取り外しが可能なので好きな物を食べられます(※お食事をされる際、取り外さないと破損する可能性があります)

床矯正のデメリット
・後戻りすることがある
・適用できるタイミングが限られている。
・歯ぎしりをしていると破損する可能性がある。

床矯正は、大人のかたでも治療は可能ですが、幼児とは異なり顎の成長が利用できないので、子どもよりも治療期間が長期的になってしまいます。
症状によっては床矯正の適用でなかったり、歯を抜くことが必要になることがあります。
部分的な矯正や軽い症状であれば対応できますが、お口のなかの状態によってはカウンセリングにて他の治療方法をご提案させていただきます。
詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
 

小児矯正料金表

床矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥440,000 1-2年 12-24回
リスク・副作用
着脱可能であるため、毎日決められた時間、正しい使い方をしないと歯が動かず、思うような治療結果が得られない可能性があります。
プレート矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥440,000 1-2年 12-24回
リスク・副作用
着脱可能であるため、毎日決められた時間、正しい使い方をしないと歯が動かず、思うような治療結果が得られない可能性があります。
リンガルアーチ
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥440,000  1-2年 12-24回
リスク・副作用
装置の付いているところの歯磨きがしにくく、虫歯になるリスクが高くなります。
ヘッドギア
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥440,000 1-2年 12-24回
リスク・副作用
着脱可能であるため、毎日決められた時間、正しい使い方をしないと歯が動かず、思うような治療結果が得られない可能性があります。
マウスピース矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥440,000 1-2年 12-24回
リスク・副作用
着脱可能であるため、毎日決められた時間、正しい使い方をしないと歯が動かず、思うような治療結果が得られない可能性があります。
ワイヤー矯正
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥330,000 ~ ¥440,000 1-2年 12-24回
リスク・副作用
装置の付いているところに歯ブラシが届きにくく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。また、装置が頬や唇の裏側に当たって口内炎ができることもあります。
小児矯正相談
標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
¥0

■相談料: 0円
■初診料: 0円
■検査料: ※保険診療内にて費用が発生する場合がございます。

- -
リスク・副作用
-

♦小児矯正のよくあるご質問はこちらからご覧ください

小児歯科

笑顔
6歳頃から永久歯が生え始める子供の奥歯は、溝が深く歯ブラシが届きにくく汚れが溜まりやすくなるため、虫歯になりやすいのです。
当院では、虫歯予防としてシーラントやフッ素塗布を行っております。
小児歯科お子さまの治療は早期に治療を行うことで見た目だけではなく、嚙み合わせの改善や良好な顎(あご)の発育を促すことができます。


シーラントとは…
シーラントというのは、フッ素入りの樹脂です。
奥歯などの溝にコーティングして、汚れを溜まりにくくし、虫歯を予防します。


フッ素とは…
歯を丈夫にして虫歯を予防する薬です。
(フッ素は、飲み込んでも大丈夫ですが、お口の中に長い間あったほうが有効なため、フッ素を塗った後は30分程のんだり、食べたりはしないでください。)

フッ素の塗布は、生えて間もない歯に塗布するのが理想的で、乳歯では1~3歳までに、永久歯では、第一大臼歯(六歳臼歯)の生え始める6~7歳頃から永久歯の生えそろう10~11歳頃が一番フッ素の必要な時期です。

フッ素は、繰り返し定期的に塗ることで、効果がでてきます。
(定期健診に合わせて3~4ヵ月ごとがおすすめです)


乳歯が虫歯になると、生え替わりが遅れて永久歯の歯列の乱れを招くこともあります。
健やかな顎の成長のために乳歯のときから、しっかりとしたケアを行うことが大切です。

インプラント

歯

歯を失ってしまった場合、
入れ歯・ブリッジ・インプラントの3つの選択肢があります。

『入れ歯ではよく噛めない。』『まだ若いので入れ歯はしたくない。』
『失った歯の両隣にある健康な歯まで削ってしまうブリッジには抵抗がある・・・。』
 

当院では、上記のような患者さまにインプラント治療をご紹介しております。
インプラント治療にもメリット・デメリットがあります。
患者様ごとにお口の中の状況は全く違いますので、まずはカウンセリングとご説明をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。
 

インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\385,000 3-8カ月 5-14回
 
 
骨造成
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安
\44,000 ~ \55,000 3-8カ月 5-14回
リスク・副作用
患者様の骨の状態により、施術できない事があります。
感染リスクがありますので、事前診断が必要となります。
副鼻腔炎の膜を破る可能性が有ります。
上歯槽動脈を切って出血する可能性が有ります。

義歯(入れ歯)

歯
当院では保険適用の義歯をはじめ、
金属床義歯、
バネのない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)
など幅広く取り扱っております。

抜けてしまった歯を、そのまま放置してはいませんか?「1、2本の歯なら、なくなっても他の歯で噛めるから」といってそのままにしていると、空いたスペースに歯が倒れ込み、噛み合わせが崩れる恐れがあります。
 入れ歯には全ての歯を補う「総入れ歯」と、1本~数本の歯を補う「部分入れ歯」があります。また、保険診療と自由診療の入れ歯があり、作製方法や使用する素材により、その特性が異なります。当院では、どの種類の入れ歯を作る場合でも、患者さまのお口に合った入れ歯作製ができるよう、しっかりと型を採り、丁寧に調整を重ねるようにしています。
すでにお持ちの入れ歯が合わずにお悩みの方も、ご相談いただければと思います。まずは調整をし、様子を見て、再作製が必要の場合は、そのようにご提案させていただきます。
歯周病治療や義歯に関するお悩みはお気軽にご相談ください。

訪問歯科

訪問歯科

「新狭山歯科」では、ご高齢で通院できないかた、寝たきりのかたなどの通院が困難なかたへ、ご希望がございましたら病院・介護施設やご自宅等にも訪問して診療します。

 

「咀嚼(咬む、食べる)」・「嚥下(飲み込む)」・「話す」・「歯を食いしばる(力を入れる)」など、お口は人間にとって生きていく上で欠かせない重要な体の一部です。
しかし、年齢を重ねるにつれて、こうした行為を満足にできなくなるケースがあります。お口になんらかの問題があれば、多くの方はご自身で歯科医院に行かれると思いますが、中には体が不自由なために「なかなか歯科医院に通いたくても通えない」という方もいらっしゃいます。

そのような歯科医院に通いたくても通えないという方のために、訪問歯科診療を行っています。
誤嚥性肺炎の予防や摂食嚥下のトレーニングなど、高齢者歯科診療・障がい者歯科診療について、専門資格を持ったスタッフが丁寧に対応させて頂きますので、ご安心ください。歯科医院に通えないために「好きなものが食べられない」「痛みを我慢するしかない」というようなお困りのことがなくなるように、親身に解決のための治療をご提案いたします。

診療時間
10:00〜14:00 -
16:00〜20:00 -
▲…AM10:00~13:00/PM14:00~17:00
【休診日】 水曜・祝日
予約はこちら

モバイルサイト

医療法人一茶会 新狭山歯科スマホサイトQRコード

←スマートフォンからはこちら

(スマートフォンやタブレット端末でQRコードを読み取るとると
簡単に新狭山歯科ホームページを検索することができます。)