医療法人一茶会 新狭山歯科|新狭山駅より徒歩1分!新狭山北口|小児歯科・矯正歯科|埼玉県狭山市

医療法人一茶会 新狭山歯科|新狭山駅徒歩1分!新狭山北口|小児歯科・矯正歯科|埼玉県狭山市

 

HOME ≫ よくあるご質問Q&A ≫

よくあるご質問Q&A
 

・矯正のよくあるご相談

Q. 矯正装置を装着した後、痛みはどれくらい続きますか?

A. 痛みというよりは違和感が続くというイメージです。期間は個人差があります。
 
Q. 食べものによって矯正装置が傷ついたり、割れたりすることはありますか?
A.強い力がブラケットにかかると割れたり、壊れたりする場合があります。固いおせんべいを食べたり、りんごを丸かじりしたりするのは控えていただければと思います。
 
Q. 歯並びや顎の骨格の状態などによって、矯正治療が行えないことはあるのでしょうか?
A. 外科的な手術が必要な基礎疾患をお持ちの方などには、大学病院を紹介しております。
 
Q. 矯正治療は長い期間がかかりますが、治療を続ける上での注意点は何でしょうか?
A. 途中でやめない、ということです。もし、引っ越しなどで通えないといった悩みが出てきた際は、ご相談いただければと思います。
 
Q. 矯正治療中、調整のための通院を怠るとどのようなデメリットがあるのでしょうか?
A. 計画通りに治療が進まず、思い通りの歯並びにならない場合があります。ここまで進めてきた時間も費用も無駄になってしまいますので、
一緒に頑張りましょう。

・お子様矯正のよくあるご質問

Q. 子どもの矯正で抜歯をすることはありますか?
A. 顎の成長を促して永久歯の生えそろうスペースをつくるための治療なので、基本的に抜歯をすることはありません。乳歯が正しい時期に映え変わらない場合や永久歯が生えるのを邪魔してしまうようであれば、様子を見て乳歯を抜歯することはあります。
 
Q. 矯正治療中に子どもの歯が抜けても治療を続けられますか?
A. 生え変わりを前提に矯正をするので、問題ありません。生え変わりを見通しながら治療計画を立てます。
 
Q. 子どもの矯正でも歯にブラケットを付けることはありますか?
A. 場合によってはあります。基本的には大人の歯(永久歯)をきれいに並べることを目的として使用する場合が多いです。
 
Q. 子どもに舌癖(舌で歯を押すなどの癖)があるのですが、歯並びに影響しますか?
A. 影響する場合もあるかと思います。舌の位置が正しくないことで、出っ歯や受け口、開咬(前歯が噛み合わずに開いている状態)といったさまざまな症状につながります。
 
Q. 子どもの時に矯正治療を受けるメリットは何ですか?
A. 顎の成長を正しく促すことができるのがメリットです。
また、大人よりも歯が動きやすいため、治療時間が短くなったり、比較的軽微な装置で終わったりする可能性があることもメリットです。
 

審美診療に関するよくあるご質問

Q. セラミック製のかぶせ物や、つめ物、ラミネートベニアはそれぞれ来院から装着までにどのくらい期間がかかりますか?
A. つめ物や被せ物の製作に要する期間が、型取り後から1週間から10日程度です。型取りを行う前に虫歯や歯周病の治療が必要であれば、その期間は別途必要になります。
 
Q. 白さや形について歯科技工士さんに直接細かい要望をお伝えすることは可能ですか?また、可能な場合は別途料金は必要ですか?
A. 当院から技工士へお伝えすることは可能です。その場合も特に追加の費用が発生することはありません。
 
Q. 費用をなるべく抑えて歯を白くしたいと思うのですが、歯のマニキュアはいかがでしょうか?理由もあれば教えてください。
A. いいえ。当院では歯のマニキュアはお薦めしておりません。その理由は、歯にダメージを与えるからです。私たちの見解としては虫歯のリスクを高める行為だと思っていますので、ご希望があってもマニキュアの施術はいたしかねます。
 
Q. ラミネートベニアの施術を受けることは可能ですか?ラミネートベニアのメリット・デメリットをそれぞれ教えてください。
A. ラミネートベニアもあまりご提案していません。歯ぎしりなどで取れてしまうケースが多いからです。見た目の美しさはメリットだと思いますが、歯を削る量が少ないと言われているこの治療も、削ることに違いはありません。削った上に取れてしまうのでは患者さまにとってメリットがありませんので、それがご提案しない理由です。

 
Q. セラミック製のかぶせ物、つめ物にはそれぞれ保証期間はありますか?また、ある場合の保証の範囲を教えてください。
A. はい。自由診療のつめ物、かぶせ物については5年間の保証期間を設けています。
 
Q. 前歯が欠けてしまった場合に、補綴の施術を提案しますか?理由もあれば教えてください。
A. はい。当院としては補綴を提案します。前歯の場合、プラスチックなどで充填しても、すぐまた欠けるケースが多いからです。結果的にどのような治療を提供することが患者さまのプラスになるか、ということを重要視する結果です。
 
Q. 保険内と保険外で治療方法を悩んでいるときはどのようにアドバイスしますか?
A. もしお悩みの場合は、最初に保険診療の範囲内で治療を受けられてみて、色合いなどが気になるようであれば自由診療に変えられてはどうか、と提案します。悩まれている時点で予算などの都合があるということなので、費用負担が低い方で試してみる方が患者さまに合っていると考えるからです。また、銀歯の方がセラミックより削る量も少ないので、銀歯からセラミックへの移行は短時間で行えるという点も理由の一つです。
 
Q. セラミック治療はホワイトニングと並行して行えますか?
A. ご希望がある場合は、施術可能です。しかし、ホワイトニングをして色が落ち着いてからセラミックを作った方が、全体を自然な色合いに仕上げることができますので、その順序で施術を受けられることをお薦めします。
 
Q. 美容診療の中で実際に受ける人が多い施術は何ですか?
A. 当院の美容診療で患者さまが多いのはオールセラミックです。

・予防歯科のよくあるご質問

Q. 歯石取りがチクチク痛くて出血するのですが、なぜですか?
A. 歯石取りの時にチクチク痛いのや出血も、歯茎の炎症に関係しています。

歯石取りをした際にチクチクした痛みを感じたり、歯石取りの後に、うがいをしたら血が混じっていたりすることがありますが、これは、歯科衛生士が誤って歯茎を傷つけてしまうせいではなく、歯茎に炎症が起こっているためです。

歯茎に炎症があると、歯のクリーニングや歯石取りの刺激で歯茎がチクチクした痛みや出血したりするのです。

歯科衛生士による歯磨き指導などのアドバイス通りに毎日の歯磨きを行い、定期的に歯のメンテナンス(クリーニング)を継続しているうちに歯茎の炎症は改善していきます。そうすると、歯石取りの時の痛みや刺激は感じなくなっていき、出血もおさまってきます。

1ヵ月~3ヶ月毎のタイミングで歯のメンテナンスを受けていただくと、歯に歯石がつく前の状態で除去出来ますので、歯石がたまることが少なくなってきます。

Q.なかなか取れない歯石と取れやすい歯石の違いはどんなものですか?
A.歯石は、歯茎よりも下にもつきます。この部分は「歯周ポケット」といい、歯と歯茎の間の溝が細菌により、深くなってしまったものです。歯周ポケット内の歯石は、食べかすなどの汚れと唾液と血液により作られるため、歯茎の上の歯石とは違って赤黒い色をしています。

歯周ポケット内の歯石は除去するのには時間がかかるので、歯石を除去するのにも時間がかかってしまいます。また、歯石に棲みついている細菌によって歯肉が炎症を起こしていますので、歯石を取る時の刺激で痛んだり、出血したりします。

歯石を除去すると、その部分の細菌が減りますので、炎症が少しずつ改善します。炎症がとれると、歯石取りの時の痛みや出血が減ってきます。また、除去しやすい歯石は、歯茎よりも上にある歯石です。歯茎よりも上に作られた歯石は、磨き残しや食べかすなどの汚れと唾液によって作られており、白や黄色っぽい色をしています。歯ブラシでは落とせませんが、歯科医院でクリーニングを受けていただくと簡単に除去することができます。

Q.歯茎の炎症以外でクリーニングの時に痛みが起こることはありますか?
A.知覚過敏の方は、歯のクリーニングをする時に神経が痛むことがあります。

知覚過敏の原因が、食いしばりや噛みしめによるものである場合は、歯の特定の部分の咬合面のエナメル質がすり減り、その部分が刺激されると痛みを感じることがあります。

歯周病や加齢が原因で歯茎が下がり、本来は歯茎の中に埋まっていた象牙質がむき出しになったことで起こる知覚過敏の場合も、クリーニングの刺激で痛む場合があります。

痛みが強く感じる時は、歯のクリーニングの前に麻酔をすることも可能ですので、痛みが辛い方は、事前にお申し出ください。

診療時間
10:00〜14:00 -
16:00〜20:00 -
▲…AM10:00~13:00/PM14:00~17:00
【休診日】 水曜・祝日
予約はこちら

モバイルサイト

医療法人一茶会 新狭山歯科スマホサイトQRコード

←スマートフォンからはこちら

(スマートフォンやタブレット端末でQRコードを読み取るとると
簡単に新狭山歯科ホームページを検索することができます。)